着付け教室に通うときに用意すべきもの・あると便利な物とは?

公開日:2021/12/15  

着付け教室に通いたい!と思っても、着付けに必要な道具が家に揃っているという人は少ないですよね。着物や帯がいるのは分かりますが、その他の小物類に関しては必要なものが分からないという人も多いです。今回は、着付け教室に通う際に用意すべき小物類やあると便利なアイテムについて解説します。

着付け教室に通うときに用意すべき持ち物

着付け教室に通うときには、着物自体はレンタルサービスがあっても「各自で用意してください」とされている小物類もあります。ここでは、一般的に着付けに必要となる道具について解説します。

肌襦袢と裾除け(肌着)

着物の下に着る肌着として、肌襦袢と裾除けがあります。肌襦袢は上半身に、裾除けは下半身に身に付けるものです。肌着を身に付けることによって汗染みが着物につくのを防ぐ効果があり、中には着脱が簡単な上下でつながった形のものもあります。

肌に直接身に付けるものであるため、これらはレンタルできないことが多いです。また、手持ちがなければ浴衣用の下着を代用してもOKです。

長襦袢・半衿・襟芯

長襦袢は肌着の上に着用するもの、半衿は汚れやすい衿元に付けるものです。衿芯は衿の形崩れを防止するためのアイテムで、これを使うことによって衿が整い、着こなしが美しく仕上がります。衿芯は着付けに必ず必要というわけではありませんが、綺麗に着付けをするためにはぜひ用意することをおすすめします

腰ひも・伊達締め

腰ひもは着物を着る際にベルトのように使用するアイテムで、幅5センチほど、長さは2メートルほどあります。この腰紐を使って着物の丈を調節します。腰ひもは3〜5本ほど用意しておいてください。腰ひもに使われている素材にはさまざまなものがありますが、最もよく売られているのは滑りにくい素材であるモスリンでできた紐です。

また、伊達締めは腰ひもの上から着用するためのもので、これによって着物の着崩れを防ぎます。こちらもマジックテープタイプのものやメッシュ素材のものまで種類が豊富なため、好みのものを選んでくださいね。

帯板

帯板とは帯を締める際に帯の間に挟む、飾り帯をする際に使用するものです。前者を前板、後者を後板と呼びますが、こちらはレンタルできる場合がほとんどです。

帯枕

帯枕は「お太鼓」をするときに使用するアイテムです。お太鼓とは帯の結び方の一種で、太鼓の胴のように帯を膨らませて結ぶ方法です。

帯枕にもさまざまな種類があり、カジュアルに着こなす場合は薄いものを、重厚な雰囲気を大切にしたい場合にはある程度の厚みがあるものを選ぶのがよいでしょう。こちらもレンタルできる場合が多いです。

帯揚げ

帯揚げとは、お太鼓の紐を隠すためのアイテムです。帯揚げで帯枕を包み、体の前で結んで使います。帯揚げは帯の上の飾りでもあり、コーディネートのアクセントとなる重要な役割を果たしています。着物や帯との色合いを考えて、ちぐはぐなコーディネートになってしまわないように注意してください。

帯締め

お太鼓の形を整えたら、最後は帯の上から帯締めを巻いて固定し、しっかりと締めます。こちらも帯揚げと同じくコーディネートのアクセントとなるため、全体のバランスを見て色合いを決めてください。着付けに慣れてきて購入するのであれば、コーディネートのアクセントとして楽しめるよう何種類か選んでおくのがおすすめです。

足袋

足袋はいわゆる靴下です。着付け教室によってはレンタルできない場合もあるため、事前に確認しておきましょう。足袋にもさまざまな種類がありますが、一足目は無難な白色を購入するのがおすすめです。

着付けするときに持っているとよい物

着付けをするときに必ず必要というわけではないですが、あると便利なアイテムを2つご紹介します。

補正用品

着物を着こなすには、凹凸のない寸胴体型が適しているとされています。着物用の補正用品は、胸やくびれを目立たなくすることによって着物を綺麗に着こなせるように体のラインを補正してくれます。タオルをかませるよりも安定して、崩れにくいのが特徴です。

コーリンベルト

コーリンベルトとは幅約2センチほどのゴム紐で、紐の両端にはクリップがついています。着崩れを防ぐだけでなく、着付けをしやすくしてくれる役割もあります。

道具のレンタルを実施している着付け教室も多い

着物の着付けにはさまざまなアイテムが必要となることが分かりましたが、最近では「手ぶらで通える着付け教室」として、すべての道具をレンタルしてくれるところも増えています。「何がいるのか分からない」「こんなに揃えられない…」と諦めてしまわず、レンタルサービスが充実している着付け教室にまずは問い合わせてみてくださいね!

 

今回は、着付け教室に通う際に用意すべき持ち物、あると便利な物について解説しました。着付けにはさまざまな道具が必要となり、すべて自前のものを使うとなるとかなりの大荷物になってしまいます。着付けが初めてで1から揃えなければならない…という人は、ぜひ手ぶらで通える着付け教室を探してみてくださいね。今回の記事を参考に、必要なアイテムについてはまずは気軽に着付け教室に問い合わせてみましょう!

おすすめ関連記事

サイト内検索

新着記事

着物の美しさを引き立てるためには、正しい着付けが欠かせません。しかし、着付け教室に通う際には、さまざまな失敗やトラブルが発生することがあります。この記事では、着付け教室でよくある失敗とその対
続きを読む
着物は日本の伝統的な衣装であり、その美しさと品格を引き立てるためには、適切なジュエリーの選び方が重要です。ジュエリーは、着物の装いに華やかさや個性を加えるアイテムとして、さまざまなシーンで活
続きを読む
和装や着物を着る際、メイクアップも重要なポイントです。普段のメイクではなく、和装に合ったメイクをすることで、より一層美しく見せることができます。この記事では、和装に似合うメイクアップ方法につ
続きを読む