着物の右前と左前の違いとは?正しい着付けの覚え方もご紹介!

公開日:2023/01/15  


皆さんは着物の正しい着方を知っていますか?日常的に着物を着る機会は少ないという人も多いと思いますが、正しい知識を持っていないと、いざという時に恥をかいてしまうかもしれません。今回は、着物の右前と左前の違いと、間違った着方をしないためのコツについてご紹介します。着物の右前、左前がよく分からない人はぜひ参考にしてください。

着物の右前と左前の違い

着物でよく聞く右前・左前とは何なのでしょうか。言葉だけを聞くと混乱してしまいがちですが、実は“前”とは“先”ということを意味します。つまり、右前は右を先に合わせ、左前は左を先に合わせるということです。日本では、着物は右前で着ることが正しいとされているため、最初に右側のえりから整え、その後左のえりを重ねるようにします。

右前という名前から、自分から見て右のえりが前にくるように整えなければと考え、左、右の順番で合わせてしまう人が多くいますが、これは正しくありません。相手が自分のことを見たときに、右が前に来るのが正解です。また、基本的にこの右前で着るというルールはどんな場合にも適用されます。浴衣などのほかの着物を着る際にも同じことがいえるうえ、男性が着物を着る時も同じです。

間違った着方をしないためのコツ

右前、左前については、なんとなく覚えている人も多いことでしょう。着物を着る機会がまったくない人や、毎回誰かに着付けをしてもらうという人はそれでもよいかもしれません。しかし、自分1人で着る場合には間違うことはできません。そこでご紹介したいのが、誰にでも分かる、間違った着方をしないための覚え方です。

えり元が“y”

相手から着物を見た場合、えり元が小文字のyの形になるのが正しい着方です。自分の着方が合っているかを確かめたい場合には、相手目線でyのえり元になっているかを意識してみてください。

えり元の柄の多さ

着物の柄で判断する方法もあります。えり元に柄のある着物の場合、一般的に左のえりの方が右のえりよりも柄が多くなっています。右前で着物を着たら、柄が多く見えるかをチェックしてみましょう。

えり元への手の入れやすさ

右利きの人の場合、えり元へ手が入れやすいかで確認するのもよいでしょう。着物は、右利きの人が使いやすい仕様になっています。右前では、右えりを先に入れ、その後左えりを重ねる形となるため、正しい方法で着用した場合、右手がえり元にすんなりと入れやすくなります。

左前で着ることはあるの?正しい知識を学ぶなら着付け教室へ!

一般的に着物は右前で着られるということは分かりました。では、左前で着物を着ることはあるのでしょうか。

左前にするのは人が亡くなったとき

日本では、着物は右前で着るものであり、左前で着ることは避けられます。唯一左前が使われるのは、死装束といって亡くなった人の着付けを行う場合です。死人には普段と逆のことを行うとよいという逆さ事の考えや、神仏に近い存在になる死人には昔、位の高い人が行っていた左前がふさわしいという考えが広まり、死装束が左前で着付けられることが一般的になりました。いずれの節にせよ左前は亡くなった人だけに施される着付け方法であるため、普段左前で着付けるのはよくありません。

着付け教室なら着物の正しい知識が学べる

着物は、日本人にとって馴染みの深い文化であるため、興味がある人も多いと思います。しかしながら、着物の世界は奥が深いため、独学で習得するのは難しい面もあるのが現実です。そこでおすすめしたいのが、着付け教室に通うことです。着付け教室では、着物の知識をはじめ、着物の美しい着方について一から丁寧に学ぶことができます。着物を美しく着るには“右前を少し持ち上げて裾を短めにしておく”“背中の中心の縫い目が、背中の真ん中を通っていることを確認する”といったようなコツがあります。

これらのコツを知っているのと知らないのとでは、最終的な見た目の仕上がりが大きく変わってきます。着物や帯を持っていないという人も心配不要です。着物教室の中には、着物を貸し出してくれたり、初心者向けのレッスンを行なってくれたりする場所もあります。これまで独学で着付けに挑戦したことがあるものの、着崩れしてしまったという経験がある人は、プロに指導を依頼することで、満足いく着付けができるようになるでしょう。

まとめ

今回は、着物の右前と左前の違いと、正しい着付け法の覚え方についてご紹介しました。普段着物を着る機会がない人の中には、着物の知識がまったくないという人もいるかもしれません。しかし、着物は日本人が古くから大切にしてきたものであり、同時に日本が世界に誇るべき伝統文化でもあります。着物の知識や着付け方を知ることは、日本人としての姿を再認識することにもつながります。近年では、気軽に参加できる着付け教室も人気を集めています。右前・左前といった着物の基本知識はもちろん、見た目が美しい着付けの方法も学ぶことができます。着物の知識や着付け方を習得することで、着物のある生活を日常に取り入れてみたいという人は、ぜひ着付けの教室へ通うことも検討してみてくださいね。

おすすめ関連記事

サイト内検索

新着記事

日本の伝統文化である着物は、その美しさと格式が今もなお多くの人々に愛されています。とくに子どもたちに着物の魅力を伝え、着付けの技術を教えることは、日本文化の継承にもつながります。この記事では
続きを読む
着物は日本の伝統的な衣装であり、うまく着飾れるようになると、より華やかさが増します。着物の着用においては、独自のルールやマナーが存在します。とくに、結婚式や正式な行事など、特別な場面での着物
続きを読む
着物は日本の伝統的な衣服で、その美しさと格式に魅了されている多くの人々にとって、着物を購入することは特別な瞬間です。 しかし、着物を購入する際には、いくつかの異なる選択肢があり、その違いを理
続きを読む